オーダーには心が必要です。インスタントなオーダースーツについて感じること
名古屋オーダースーツ粋ブログを御覧頂き有難うございます。
今日は、昨今のオーダ事情について感じることをお話したいと思います。
最近、テレビなどで「オーダーが人気」といった特集を見かけます。
現に、今では多くのショップで気軽にオーダーが楽しめる環境になっています。
昔のオーダーとはビスポークと言われる型紙から作成するものが主流でした。
それが、時代の変化に合わせ、イージーオーダーやパターンオーダーといったものが発展してきました。
気軽にオーダーが楽しめるようになったことは素晴らしいことだと思います。
一方、これが大きな弊害にも繋がっていったように思うんです。
オーダーとは、本来、1人のお客様の為に手間隙掛けて服を作るものです。
そこには、作り手の心がこもっています。
しかし、手軽さを追求するがあまり、一番大切な「心」の部分がおかしくなったように思います。
全てをマニュアル化し、あげくの果てには専門知識を持たないスタッフでも
注文をとれる仕組みを作り上げてしまった・・・・。
手軽さと低価格を追求した為、これが話題になり、マスコミも飛びついたんです。
このオーダーブームの背景には、「大量生産される既製品への飽き」というキーワードがあると思います。
洋服の文化が発達していない時代なら、こういったインスタントなオーダーでも良かったのでしょうが、
消費者のファッションに対する知識・経験が豊かになった今の時代に求められているものは、
もっと拘りを持った商品ではないでしょうか。
我々は、全てマニュアル化したインスタントなオーダーではなく、
専門知識を活かしたもの、職人技が注ぎ込まれたモノにこそ価値があると信じています。
それは、型紙から作成するフルオーダーでなくとも、可能だと確信しています。
インスタントなモノには、それを提供する側の「心」が入っていません。
価格や利便性だけを追求するのではなく、「洋服への愛情」・「作り手の魂」を大切にしていきたいと思います。
オーダースーツ関連 その他の記事
オーダースーツへの想い
お客様拘りのスーツ
お客様拘りのジャケット
お客様拘りのパンツ
粋 店主 小川 豊ブログ
粋 店主 小川 豊フェイスブック
粋 オンラインショップ


にほんブログ村
今日は、昨今のオーダ事情について感じることをお話したいと思います。
最近、テレビなどで「オーダーが人気」といった特集を見かけます。
現に、今では多くのショップで気軽にオーダーが楽しめる環境になっています。
昔のオーダーとはビスポークと言われる型紙から作成するものが主流でした。
それが、時代の変化に合わせ、イージーオーダーやパターンオーダーといったものが発展してきました。
気軽にオーダーが楽しめるようになったことは素晴らしいことだと思います。
一方、これが大きな弊害にも繋がっていったように思うんです。
オーダーとは、本来、1人のお客様の為に手間隙掛けて服を作るものです。
そこには、作り手の心がこもっています。
しかし、手軽さを追求するがあまり、一番大切な「心」の部分がおかしくなったように思います。
全てをマニュアル化し、あげくの果てには専門知識を持たないスタッフでも
注文をとれる仕組みを作り上げてしまった・・・・。
手軽さと低価格を追求した為、これが話題になり、マスコミも飛びついたんです。
このオーダーブームの背景には、「大量生産される既製品への飽き」というキーワードがあると思います。
洋服の文化が発達していない時代なら、こういったインスタントなオーダーでも良かったのでしょうが、
消費者のファッションに対する知識・経験が豊かになった今の時代に求められているものは、
もっと拘りを持った商品ではないでしょうか。
我々は、全てマニュアル化したインスタントなオーダーではなく、
専門知識を活かしたもの、職人技が注ぎ込まれたモノにこそ価値があると信じています。
それは、型紙から作成するフルオーダーでなくとも、可能だと確信しています。
インスタントなモノには、それを提供する側の「心」が入っていません。
価格や利便性だけを追求するのではなく、「洋服への愛情」・「作り手の魂」を大切にしていきたいと思います。
オーダースーツ関連 その他の記事
オーダースーツへの想い
お客様拘りのスーツ
お客様拘りのジャケット
お客様拘りのパンツ
粋 店主 小川 豊ブログ
粋 店主 小川 豊フェイスブック
粋 オンラインショップ


にほんブログ村
- 関連記事
-
- オーダースーツ 仕立ての違いは見えないところにあります。
- オーダーには心が必要です。インスタントなオーダースーツについて感じること
- なぜ、今、モードなオーダーに注目するのか。
2013/10/13 Sun. 20:04 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
| h o m e |