あえてスーツ生地からは選ばない。CaccioppoliのJacketsでネイビースーツをブラッシュアップ

ネイビースーツを軸にした御紹介が続いていますが、今日は素材感でネイビースーツを新鮮に見せる方法です。
コットンを選ぶのも方法ですが、もっと大胆に素材感を変えてみるのもありですよ。


こちらは、Caccioppoliのジャケット素材。
混率はウール70%・シルク15%・リネン15%の3者混です。
ジャケット生地特有のファンシーさがありながら、比較的、糸の打ち込みがしっかりしているので、これならスーツにもOK。
色落ちしたかのような風合いや、見るからに涼しそうな生地感などなど、一般的なスーツ生地にはない魅力があります。
こういった生地で一枚仕立てのアンコンスーツを作ると、すごく雰囲気が出ます。


ネイビー系では、チェック、ストライプ、無地が展開されています。
どれも魅力的ですが、僕の一番のお薦めは・・・

ベーシックなネイビー無地です。
ジャケット生地でスーツを作る場合は、上下バラシて単品使いすることを考慮したほうが着こなしの幅が広がります。
そういった意味で、ネイビー無地は無敵です。
前述のように、独特の色落ち感や素材感がありますから、普通のネイビースーツとは全く違う表情に仕上がります。
見た目の派手さはありませんが、分かる人には分かる素材の遊びが効いています。

スーツとして着る場合は、色合わせはシンプルに。
ネイビーとホワイトの2色でスッキリ纏めれば、スーツの素材感が引き立ちます。
アンコン&パッチポケットで、適度なヌケ感をプラス。
シューズはネイビーのローファーやタッセル、若しくはTricker'sのM5633が良さそうです。


スーツをバラし、パンツ単品として使う場合、旬のブークレーツイードのジャケットと組み合わせてはどうですか?
無地のサックスブルーのシャツにネイビーのタイ、ネイビーのスラックス、全体をワントーンで纏める都会的なスタイリングに。
スーツのコーディネートからシャツだけをサックスブルーに変えているだけです。
シンプルなネイビーのセットアップスーツは、こんなにも着こなしが簡単で幅広いんですよ。
結構、使い勝手がいいでしょ?

スーツ、ジャケパン、どちらにも合うTricker'sのM5633。(しつこいですね。。。苦笑)
でも、コレ、カッチリしたスーツスタイル以外なら、オールマイティーに使えます。
本当に合わせやすいと思います。
オーダースーツ関連 その他の記事
オーダースーツへの想い
お客様拘りのスーツ
お客様拘りのジャケット
お客様拘りのパンツ


- 関連記事
-
- 今季的なパンツ選びは織りに注目!Caccioppoliのコットン&リネン
- あえてスーツ生地からは選ばない。CaccioppoliのJacketsでネイビースーツをブラッシュアップ
- あえてネイビーではない選択。Caccioppoliのグレーのコットンスーツ
2016/03/12 Sat. 20:54 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
| h o m e |