Bespoke Shirt / THOMAS MASON

エレガントなセミワイドシャツが仕上がりました。
使用されている生地は、シルクのような光沢のある細番手ツイルです。
140番手の最高級の原料を用いたこの素材は、シルクに匹敵する滑らかな肌触りが楽しめます。
通常、このような細番手使いのシャツ生地は、柔らかくコシのないモノが多いですが、
こちらの素材は、タテヨコともに双糸使いにすることで適度はハリコシと耐久性を備えています。
英国王室御用達のトーマスメイソンならではの美しいシャツ生地です。



fabric by THOMAS MASON
iki web site
Bespoke 関連記事
Bespoke Suit
Bespoke jacket
Bespoke Trousers
Bespoke Shirt


- 関連記事
-
- Bespoke Shirt / Caccioppoli
- Bespoke Shirt / THOMAS MASON
- Bespoke Shirt / THOMAS MASON
2016/05/30 Mon. 18:30 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
Bespoke Suit / Caccioppoli Seer-sucker

お客様拘りのオーダースーツの御紹介。
今回はCaccioppoli(カチョッポリ)のシアサッカーでお仕立て頂いたオーダースーツを御紹介します。

昨年に続き、今シーズンも人気のCaccioppoliのネイビーシアサッカー。
シアサッカーと聞くと、ボタンダウンシャツ×ニットタイを合わせる、アイビースタイルを想起させます。
昨年からのシアサッカー人気は、やはりクラシック回帰の流れを汲んでいるのではないかと思います。
色をネイビーにすることで洗練され、シアサッカー特有のバタ臭さは消えています。
また、リゾーティーさを抑えたことで仕事で着られるようになったのも大きな進化。
クラシック回帰=昔と同じ・・・ではない事が、この素材を見ているとよく分かります。

Caccioppoliのシアサッカーには、イマドキに見せる為の工夫があります。
それは、素材特有のシボをあえて控えめにしてあること。
何でそんなことするの??そう思いません??
僕も疑問だったので、代理店の方に質問してみたんです。
確かにシボが素材の特徴なんですが、その特徴が逆に、リゾーティー、バタ臭い、そんな印象に繋がってしまう。
この素材は、洗練されたシアサッカーというコンセプトの下に開発されたので、あえてシボを控えめにした。
そうする事で都会的に見え、尚且つ、ビジネスでも着られるようになった。
そういう事なんです。
なるほどね~ 納得の理由です。

袖付けはマニカカミーチャで軽快さを演出。
肩先のたれ綿をなくすと、丸くて柔らかなフォルムになります。

軽やかなアンコン仕立て。
表生地を多く使うアンコン仕立ては、厳密には普通の仕立てより重くなります。
でも、副資材を軽くすることで重さは解消できます。
この辺りのバランス感覚も、今の時代には必須です。
Bespoke Suit : fabric by Caccioppoli
Shirt : LUIGI BORRELLI
Tie : LUIGI BORRELLI
Chief : MUNGAI
iki web site
Bespoke 関連記事
Bespoke Suit
Bespoke jacket
Bespoke Trousers
Bespoke Shirt


- 関連記事
-
- Bespoke Suit / CANONICO Rustic Tropical
- Bespoke Suit / Caccioppoli Seer-sucker
- Bespoke Suit / CANONICO PERENNIAL
2016/05/29 Sun. 19:11 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
Bespoke Shirt / THOMAS MASON

THOMAS MASONのファブリックを使用したシャツが仕上がりましたので御紹介させて頂きます。
格式のあるエレガントなファブリックにファンが多い英国のTHOMAS MASON。
LUIGI BORRELLIも好んで同社のファブリックを使用するなど、業界内でも絶対的な支持を集めている名門です。
こちらの素材は、100番手双糸を用いています。
決して華美なストライプではないですが、発色の良さが際立ち、洗練された印象を与えます。
インポートシャツ好きには堪らない魅力を備えています。



fabric by THOMAS MASON
iki web site
Bespoke 関連記事
Bespoke Suit
Bespoke jacket
Bespoke Trousers
Bespoke Shirt


- 関連記事
-
- Bespoke Shirt / THOMAS MASON
- Bespoke Shirt / THOMAS MASON
- Bespoke Shirt / canclini
2016/05/28 Sat. 17:48 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
Bespoke Suit / CANONICO PERENNIAL

お客様拘りのオーダースーツの御紹介。
今回はCANONICO(カノニコ)のPERENNIALでお仕立て頂いたオーダースーツを御紹介します。
super110'sウールを綾織りで仕上げたこの素材は、滑りがありつつ、爽やかな肌触りを備えています。
双糸使いによる適度なハリコシもCANONICOの魅力です。

クラシックでコンサバなグレーのピンストライプ。
正統派の印象はそのままに、着心地を現代的にブラッシュアップ。
昔ながらの分厚く重厚な芯地やパッドでは、今の時代に即したスーツには仕上がりません。
変わらぬ良さもあるのでしょうが、僕たちは進化するクラシックを目指しているのでどんどん改良していきます。
胸の美しいボリューム、ナチュラルなショルダーラインを形成しつつ、着心地は抜群に軽く仕上げてあります。

フォーマルカラーの定番色であるグレーは、絶対的な安心感があります。
でもその安心感が仇となり、没個性的な着こなしに陥る危険性も。
それが定番ゆえの難しさなんです・・・
じゃぁ、どうやって新しさを出すのかと言うと、お薦めはチェック&ブラウンとの組み合わせ。
凛とした雰囲気を持つグレーのピンストライプスーツに、あえてタッターソールチェックのシャツをイン。
これにより、ほのかに可愛らしさを注入することができ、堅苦しさが和らぎます。
薄いブラウンのシルクサテンのソリッドタイで、Vゾーンを引き締めればフォーマル感をキープできます。

シャツ&タイとのコンビネーションを計算したライニングのセレクト。
しかも、無地ではなくペイズリーで定番のグレーのピンストスーツにパンチを利かせています。
お見事!お洒落ですね~
Bespoke Suit : fabric by CANONICO
Shirt : LUIGI BORRELLI
Tie : LUIGI BORRELLI
Chief : MUNGAI
iki web site
Bespoke 関連記事
Bespoke Suit
Bespoke jacket
Bespoke Trousers
Bespoke Shirt


- 関連記事
-
- Bespoke Suit / Caccioppoli Seer-sucker
- Bespoke Suit / CANONICO PERENNIAL
- Bespoke Suit / CANONICO Rustic
2016/05/27 Fri. 17:33 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
リバティから白抜きまで懐の深いコレクション。Caccioppoliのシャツ生地 Vol.3

Caccioppoliのシャツコレクション。
今日はリバティプリントが収録されたコレクションを御紹介させて頂きます。


イングランド製のこのファブリック。
伝統的あるリバティプリントですが、イラストのような柄もあり、ある種、とてもアーティスティックです。
ウイメンズでは様々なアイテムに用いられていますが、メンズではまだまだ浸透度が低いかもしれません。
だからこそ、狙い目であり、個性的な装いを可能にしてくれます。
こういった素材で、あえてウイングカラーのシャツってのもアリだと思いますが・・・どうでしょう??


ヘアラインなどのクラシックなストライプも、発色がキレイだとまた違った印象です。
クレリックにして、エレガントなスーツに合わせると新鮮だと思います。

白抜きストライプ。
今後、絶対に押さえておきたい1枚です。
定番の白×青ストライプの配色が逆になっただけで随分と印象が変わります。
コーディネートのしやすさはそのままに、Vゾーンに新風を吹き込めますよ。

ブルー系無地のバリエーション。
今、ノータイで着るならネイビー無地がお薦めです。
グレーのスラックスと合わせればビジネス色を残しつつ、モダンさを醸せます。
iki web site
Bespoke 関連記事
Bespoke Suit
Bespoke jacket
Bespoke Trousers
Bespoke Shirt


- 関連記事
-
- 2016 Autumn & Winter / Caccioppoli White Corduroy
- リバティから白抜きまで懐の深いコレクション。Caccioppoliのシャツ生地 Vol.3
- 華やかなプリントが大充実!Caccioppoliのシャツ生地 Vol.2
2016/05/22 Sun. 19:44 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
華やかなプリントが大充実!Caccioppoliのシャツ生地 Vol.2

昨日に続き、Caccioppoliのシャツコレクションを御紹介させて頂きます。
今日はカジュアルなプリント物が多数収録されたコレクションです。
どれも、他ではなかなかお目に掛かれないCaccioppoliらしい生地です。



リネンでは、プリントとストライプがラインナップされています。
プリントも魅力的ですが、リネン100%の太幅の白抜きストライプもカジュアルに着ると大人っぽくてお洒落です。


シャンブレーでは、ジャカードとプリントの2種類。(上の画像)
プリントはコットン100%でも展開されています。(下の画像)



ドレス系では120番手双糸使いのポプリンで様々な色柄が揃っています。
ポプリンとは平織りの一種で、滑らかな肌触りが特徴です。
上質で品の良い発色のドレスシャツに仕上がります。
iki web site
Bespoke 関連記事
Bespoke Suit
Bespoke jacket
Bespoke Trousers
Bespoke Shirt


- 関連記事
-
- リバティから白抜きまで懐の深いコレクション。Caccioppoliのシャツ生地 Vol.3
- 華やかなプリントが大充実!Caccioppoliのシャツ生地 Vol.2
- 陽光に映えるシャツ!Vゾーンで品よく夏を楽しめるCaccioppoliのシャツ生地
2016/05/21 Sat. 19:05 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
陽光に映えるシャツ!Vゾーンで品よく夏を楽しめるCaccioppoliのシャツ生地

ソラーロやシルク×リネンなど、夏の日差しに映えるスーツやジャケットは、広く知られています。
ちょっと発想を変えてみて、例えばマットな質感のスーツやジャケットのインナーに、
夏の日差しに映えるシャツを合わせるのも洒落ていると思いませんか?
そんな想いを形にしてくれるのがCaccioppoliのシャツコレクションです。
毎シーズン、他にはない独自のセレクトが冴え渡り、とても見応えがあります。
5/29までの期間限定で、2016春夏のCaccioppoliシャツコレクションが入荷しました。

タテヨコ170番手双糸を用いたシルクのような滑りと発色を備えたポプリン。
双糸とは、2本の糸に撚りかけて1本にしたもののことを言います。
細く繊細な素材ですが、双糸にすることで耐久性が生まれます。(といってもデリケートですが・・・)
その分、肌触りと発色の良さはピカイチです。


こちらは、タテヨコ120番手双糸を用いたシリーズ。
クラシックな趣の白抜きストライプ(一番下の画像)は、今の気分にピッタリです。

発色のキレイなチェックは、ジャケパンに合わせると映えます。
衿型はカッタウェイでもいいですが、あえてボタンダウンにしてみるのもアリだと思います。



コットン&リネンも、これからの季節はかなり重宝します。
何せ、肌離れが良く涼しいですから。
湿気の多い日本の夏には、この素材は合います。
カジュアルに着るのではなく、セミワイドカラーでタイドアップしてエレガントに。



カジュアルなプリントシリーズも充実しています。
Caccioppoliのセンスが冴え渡るシリーズです。
他ではなかなかお目に掛かれません。
iki web site
Bespoke 関連記事
Bespoke Suit
Bespoke jacket
Bespoke Trousers
Bespoke Shirt


- 関連記事
-
- 華やかなプリントが大充実!Caccioppoliのシャツ生地 Vol.2
- 陽光に映えるシャツ!Vゾーンで品よく夏を楽しめるCaccioppoliのシャツ生地
- 普通なんだけど何だかお洒落。その秘密は洗いにあり。Caccioppoliのwashed drill
2016/05/20 Fri. 19:37 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
イタリア的な英国調。ARISTONの3プライ

沖縄地方が梅雨入りし、いよいよ夏が始まりますね。
湿気と熱気が厄介なこれからの季節、何を着るか悩みませんか?
お洒落なビジネスマンなら、安易にクールビズには走りたくない・・・そう思う筈。
日本には四季がありますから、それぞれの季節に合わせ、衣類の素材を変化させるのはある意味当然です。
例えば、冬にはフランネルのスーツを着ますよね?秋には着ませんよね?
そう考えると、夏には夏の素材があるということもご理解頂けるのではないでしょうか?
今日御紹介するARISTONの3プライなら、厳しい日本の夏を快適に過ごせます。

super130'sの上質な原毛を3本使い(3プライ)した強撚糸をタテヨコ両方向に使用。
ハリコシに富み、シワにも強く、ドライで涼しい肌触りが特徴です。
しかも、ウエイトは230gとかなり軽量です。
こういった3プライや4プライの生地は英国製が幅を利かせていますが、重くて硬いモノがほとんどです。
それでは着心地も重く硬くなってしまうので、着ていて疲れてしまいます。
ARISTONの3プライなら、見た目はカッチリしていても、着心地は軽快そのもの。
英国調を意識しつつ、イタリアならではの感性が活かされています。

強撚ウールの特徴は通気性の良さ。
ご覧のような透け感で、抜群の清涼感です。



実際のビジネスシーンで活用しやすいオーセンティックな色柄が収録されています。
トレンド性を強調するのではなく、長年に渡り愛用できる内容です。

とは言え、トレンド感を醸したいのが服好きの性。
僕なら、白シャツ×ブラックのニットタイでミニマルに纏めます。
足元をブラックカーフのタッセルにすると、グッと今っぽい着こなしになります。
iki web site
Bespoke 関連記事
Bespoke Suit
Bespoke jacket
Bespoke Trousers
Bespoke Shirt


- 関連記事
-
- イタリア的な英国調。ARISTONの3プライ
- ARISTONのウール×リネンで夏を品よく楽しむ
- 土臭くもあり都会的でもあります。ARISTONのブークレーツイード
2016/05/19 Thu. 18:50 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
普通なんだけど何だかお洒落。その秘密は洗いにあり。Caccioppoliのwashed drill

クラシック回帰の今は、色柄のインパクトではなく、素材の表情でさり気なく洒落感を醸せるかがポイント。
特に、ビジネススーツにおいては、品格や合わせやすさという観点からもシックな色を選ぶのが賢明です。
御紹介するのは、Caccioppoliのwashed drill。
既にご案内済みではありますが、豊かな表情と合わせやすさを備えた夏素材として、再度、御紹介させて頂きます。


この生地は、コットン100%のwashed drill。(素材の詳細はこちらをクリックしてご覧ください。)
一般的なコットンと比べると、少し風合いが違うのがお分かり頂けますか?
絶妙な色落ちとクタッとした風合いで、適度なくつろぎ感があります。
一般的に目にする洗いの服は、製品洗いといって、服を作ってから最後に洗いを掛けるものが主流。
そうする事で、糸目や縫い目に当たりが生まれ、独特のカジュアル感が生まれます。


Caccioppoliのwashed drillは、生地の段階で洗いを掛けてあるので、糸目や縫い目に当たりが出ることはありません。
くつろぎ感がありつつ、あくまでもビジネス然としたスーツに仕上がります。
色落ちや当たりの出方、シワの入り方、その全てがナチュラルで、ビジネス感をキープ出来ます。
パッと見は普通なんだけど、何だかお洒落・・・そう思わせる秘密はここにあります。
さり気なくお洒落を楽しみたいビジネスマンにはもってこいのファブリックですよ。
iki web site
Bespoke 関連記事
Bespoke Suit
Bespoke jacket
Bespoke Trousers
Bespoke Shirt


- 関連記事
-
- 陽光に映えるシャツ!Vゾーンで品よく夏を楽しめるCaccioppoliのシャツ生地
- 普通なんだけど何だかお洒落。その秘密は洗いにあり。Caccioppoliのwashed drill
- お洒落好きには刺ささります!Caccioppoliのファンシーツイード Vol.2
2016/05/18 Wed. 20:27 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
Pattern making / Single 2 Button Jacket

今日は少し時間が取れたのでジャケットの型紙を引きました。
ラペル幅9.5㎝とやや広めです。
トレンドがクラシックに回帰しているので、ラペル幅は広めが気分です。

ノッチの角度がいまひとつ納得できません・・・
袖幅も、もう少し細い方がスタイリッシュです。
次回、微調整して引き直そうと思います。
デザイン変化が少ないメンズクロージングは、ミリ単位の微差が大差を生みます。
製図の段階をご覧頂くと、微調整が如何に重要なのかが、何となくでもお分かり頂けるのではないでしょうか?
僕も日々、勉強です!
iki web site
Bespoke 関連記事
Bespoke Suit
Bespoke jacket
Bespoke Trousers
Bespoke Shirt


- 関連記事
-
- Pattern making / Concaved Shoulder
- Pattern making / Single 2 Button Jacket
- Pattern making / Narrow Lapel Jacket
2016/05/16 Mon. 20:11 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
ARISTONのウール×リネンで夏を品よく楽しむ

トレンドを捉えた独自のファブリックデザインで服好きを魅了するARISTON。
そのARISTONが定番で展開している生地があります。
それが今日御紹介するウール×リネン。
トレンド性を強調する素材ではなく、長く愛用するスーツとしてこういったセレクトも大いにアリかと。

経糸にsuper130'sウール、緯糸にリネンを25%を使用しています。
上質なウールとリネンの自然な光沢が相まって、品の良い艶を放ちます。
ぬめりがありつつ、清涼感のあるドライタッチを実現。
ウールの混率が高いのでシワの復元力も持ち合わせています。
リネンのネップや自然なシワ感を楽しめる夏用のスーツ素材です。



無地のみの7色展開です。
ベステッドスーツという選択もありですが、こういう生地でダブルの6つボタンスーツなんてのも粋だと思います。
ベルトレスのパンツでクラシックムードを楽しむのも良いですね。
iki web site
Bespoke 関連記事
Bespoke Suit
Bespoke jacket
Bespoke Trousers
Bespoke Shirt


- 関連記事
-
- イタリア的な英国調。ARISTONの3プライ
- ARISTONのウール×リネンで夏を品よく楽しむ
- 土臭くもあり都会的でもあります。ARISTONのブークレーツイード
2016/05/15 Sun. 19:18 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
Bespoke Suit / CANONICO Rustic

お客様拘りのオーダースーツの御紹介。
今回はCANONICO(カノニコ)のRusticでお仕立て頂いたオーダースーツを御紹介します。
サラッとした質感で肌離れが良いラステックウール。
粗く織り上げてあるので通気性にも優れ清涼感があります。
更に、ナチュラルストレッチが効いているので着心地もとっても楽ちん。
とても機能的なファブリックです。

肩幅が広い逆三角形の体型&極端な撫肩で、しかも左右の方傾斜が異なる。
既製品だと肩幅に合わせるとウエストが大きくなるし、更には服の袖山が合わないので脇が食い込んで苦しい。
自身の体に合うスーツが無いことがお悩みのようでした。
左右の肩傾斜を変えるのは当然のこと、それでは脇の食い込みが収まりそうにないので、
アームホールの形状を調整し、脇の食い込みを解消しました。
着やすさとスタイリングの良さを両立すべく、様々な補正を組み合わせてお作りさせて頂きました。

コーディネートはトラッドを意識してタッターソールチェックのシャツを。
それだけでは新しさがないので、ブラックのニットタイを合わせてモードな香りをプラス。
トラッドを踏襲しつつ、ほのかな色気を醸すことが出来ます。

ソラーロ風に輝く同色系のライニング。
涼しげな印象と艶っぽさが共存した魅力的なライニングです。
iki web site
Bespoke 関連記事
Bespoke Suit
Bespoke jacket
Bespoke Trousers
Bespoke Shirt


- 関連記事
-
- Bespoke Suit / CANONICO PERENNIAL
- Bespoke Suit / CANONICO Rustic
- Bespoke Suit / DRAPERS Special Collection
2016/05/14 Sat. 20:26 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
シャツのクリーニング
今日はシャツのクリーニングについてお話させて頂きます。
皆さん、シャツの洗濯はどうされていますか?
自宅で洗う派、クリーニングに出す派に分かれるでしょうが、クリーニングの際に注意して頂きたいことがあります。
クリーニングでは、ボディプレスという機械でシャツにプレスを掛けます。
ところがシャツが濡れた状態で一気にプレスを掛けるので、それを繰り返すと生地が伸びてしまうんです。
ですので、クリーニングに出す際は、「ボディプレスは止めてください」と一言添えて頂くのが良いと思います。
一番良いのは手アイロンで丁寧に仕上げてくれるクリーニング店。
若しくは、自宅でネットに入れて洗った方が生地が伸びないので良いと思います。
日頃のケアの参考にして頂けましたら幸いです。
iki web site
Bespoke 関連記事
Bespoke Suit
Bespoke jacket
Bespoke Trousers
Bespoke Shirt


皆さん、シャツの洗濯はどうされていますか?
自宅で洗う派、クリーニングに出す派に分かれるでしょうが、クリーニングの際に注意して頂きたいことがあります。
クリーニングでは、ボディプレスという機械でシャツにプレスを掛けます。
ところがシャツが濡れた状態で一気にプレスを掛けるので、それを繰り返すと生地が伸びてしまうんです。
ですので、クリーニングに出す際は、「ボディプレスは止めてください」と一言添えて頂くのが良いと思います。
一番良いのは手アイロンで丁寧に仕上げてくれるクリーニング店。
若しくは、自宅でネットに入れて洗った方が生地が伸びないので良いと思います。
日頃のケアの参考にして頂けましたら幸いです。
iki web site
Bespoke 関連記事
Bespoke Suit
Bespoke jacket
Bespoke Trousers
Bespoke Shirt


- 関連記事
-
- シャツのクリーニング
- 衣類のケア情報 [クリーニングのタイミングについて]
- 衣類のケア情報 [保管方法のお話]
2016/05/13 Fri. 19:19 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
世界最高峰のブラックかもしれません。CERRUTIのネリッシモ

今日はブラックのフォーマル素材を御紹介させて頂きます。
フォーマルと言えばブラックです。
パッと見、ブラックって全部同じに見えますよね。
でも、じっくり比べてみると同じ黒でも微妙に色が違います。
黒にも濃淡があるワケで、日本でもより黒さを追求したスーパーブラックなるモノがあります。
今日御紹介するCERRUTIのブラックも、黒さを追求した逸品です。

こちらはCERRUTIのネリッシモと呼ばれる通常の黒よりも黒さを追求した素材です。
と言っても、分かり難いですよね。。。苦笑
では、他のフォーマルなブラックと比較してみましょう。

左がネリッシモ、右は一般的なブラックです。
ネリッシモの方が黒いのがお分かり頂けますか?


黒さだけでなく、光沢も抑えてあるんです。
上が一般的なブラックで、下がネリッシモです。
室内照明が当たり反射すると白っぽく見えてしまうので、ネリッシモはあえてマットな仕上げになっています。
これも、より黒さを意識してのことです。
「世界最高峰のブラック」、そうお伝えしたのは、この差材がエルメスのタキシードに使われているからなんです。
「エルメスは世界最高峰のセレクトショップ」、そんな考えを持つアパレル業界人は多いと思います。
勿論、エルメスはセレクトショップではありませんが、
使用している生地、各アイテムを製造しているファクトリーは、全て超一流どころです。
その集積がエルメスなんです。
エルメスの審美眼にかなったこの素材の素晴らしさも、こうやってお話するとご理解頂けるかと思います。
iki web site
Bespoke 関連記事
Bespoke Suit
Bespoke jacket
Bespoke Trousers
Bespoke Shirt


- 関連記事
-
- Window pane Jacket
- 世界最高峰のブラックかもしれません。CERRUTIのネリッシモ
- 見れば見るほど風合いに惚れ込みます。CERRUTI(チェルッティ) Cashmere light
2016/05/12 Thu. 20:31 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
ラグジュアリーなストレッチ素材という新たな領域。DORMEUILのEXEL

徐々にパンツのシルエットは太くなってきていますよね。
でもそれは、どちらかと言うとカジュアルパンツに強くみられる傾向です。
ことビジネススーツにおいては、やはり細身のテーパードシルエットでスマートに纏めるのが得策です。
そんなお洒落なビジネスマンにとって、心強い素材を御紹介します。
ウール100%ながら抜群のストレッチ性を備えたDORMEUILのEXEL(エクセル)。
横方向への伸縮性は、何と通常のウールの2倍!
これは楽ちんですよ!

一般的なストレッチ素材はポリウレタンを使用しますが、この素材は天然素材100%で織り上げられています。
よくあるナチュラルストレッチは確かに伸びますが、やはりポリウレタン混のそれと比べると伸縮性に劣ります。
それは仕方がないことではありますが、この素材はそんな固定観念をぶち破ってくれました。
ウール100%なのに、めちゃめちゃ伸びます!
これだけ伸縮すると、かなり着心地が楽なスーツに仕上がります。
特にパンツは、最高に楽ちんだと思います。


機能性だけではなく、高級感も備えています。
平織りのスーパー110`sウール・270gと、綾織りのスーパー130`sウール・260g、
この2クオリティーで展開されています。
こちらが、綾織りのスーパー130`sウールのバリエーション。


ピンヘッドを配したこちらが、平織りのスーパー110`sウール。
春夏らしい爽やかさなら平織りのスーパー110`sウールを。
サラッとした肌触りを1年中楽しみたいなら綾織りのスーパー130`sウールを。
季節を問わずお選び頂ける内容になっています。
この生地、想像以上に伸縮しますので、是非一度、実物を触ってみて下さい。
きっと驚くと思いますよ。
iki web site
Bespoke 関連記事
Bespoke Suit
Bespoke jacket
Bespoke Trousers
Bespoke Shirt


- 関連記事
-
- ラグジュアリーなストレッチ素材という新たな領域。DORMEUILのEXEL
- 美しい艶が装いを華やげます。DORMEUIL(ドーメル)のAMADEUS 365
- 故きを温ねて新しきを知る。DORMEUIL(ドーメル)のTOWNTEX
2016/05/11 Wed. 20:09 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
Bespoke Suit / DRAPERS Special Collection

お客様拘りのオーダージャケットの御紹介。
今回はDRAPERS(ドラッパーズ)のSpecial Collectionでお仕立て頂いたオーダースーツを御紹介します。

レギュラーバンチには収録されていない超高級素材のSpecial Collection。
こちらは、カシミア90%・シルク10%です。
艶・ぬめりともに申し分なく、圧倒的な美しさを誇ります。
そして、上質な素材だからこそなし得るこの発色。
もはや服地の域を超え、芸術的な美しささえ感じます。

今回は、スーツでご注文を頂きました。
ヨーロッパの貴族が好んで愛用するカシミアスーツ。
本来なら、カシミアは毛羽立ちやすいのでパンツには不向きです。
ですが、それを承知した上であえてスーツとして楽しむ。
これこそが、究極の贅沢であり、洋服の楽しみ方なのかもしれません。
正に、服好き垂涎のスペシャルラグジュアリーなスーツです。

袖はターンナップ仕様でボタンは白蝶貝。
スペシャルな素材にこそ遊びを取り入れる。
なかなか出来ませんよ。こういう選択は。
外し方を十分に心得たファッションエキスパートのお客様ならではです。
流石の一言!!

素材保護の観点から、ジャケット・パンツともに総裏をご提案させて頂きました。
表地を傷めないこともそうですが、型崩れ防止にも繋がります。
iki web site
Bespoke 関連記事
Bespoke Suit
Bespoke jacket
Bespoke Trousers
Bespoke Shirt


- 関連記事
-
- Bespoke Suit / CANONICO Rustic
- Bespoke Suit / DRAPERS Special Collection
- Bespoke Suit / Caccioppoli Jackets
2016/05/09 Mon. 20:17 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
至高のジャケット素材。DRAPERS×CARLO BARBERA

今シーズンも最強タッグが、素晴らしい生地を生み出しています。
DRAPERS×CARLO BARBERAのジャケット素材。
イタリアのリゾート地を想起させる色彩豊かなシリーズです。
こんなジャケットを着てイタリアのリゾートでバカンスなんて最高に粋ですね~

リネン×ウール×モヘア×シルクの4者混。
甘く柔らかく織り上げられた独特の風合いと圧倒的にキレイな発色はバルベラ特有のもの。
服好きが見れば、一目でバルベラ製であることが分かる筈。
モヘアとシルクを絡ませたことで光沢が増し、とってもラグジュアリーな仕上がりです。
流石、スロープロダクトを貫くバルベラ!
見れば見るほどキレイな生地です。



カラーは全9色展開です。
個人的に気になるのはグレー。
グレーでここまでキレイな発色の生地って、そうそうないと思いますよ。
ジャケットは元より、ジャケット+ジレの2ピースで作って、ジレを他のジャケットと合わせたりするのも大いにアリかと。
チェックジャケットのインに、発色のキレイな上品なジレを合わせるのもイイですね。
iki web site
Bespoke 関連記事
Bespoke Suit
Bespoke jacket
Bespoke Trousers
Bespoke Shirt


- 関連記事
-
- 夏こそスーツのパワーを最大限に活用。DRAPERSのSUMMER DAYSで知的に装う
- 至高のジャケット素材。DRAPERS×CARLO BARBERA
- DRAPERSのトリコなチャックはトラッドに着こなすと今風です
2016/05/08 Sun. 20:00 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
DRAPERSのトリコなチャックはトラッドに着こなすと今風です

GWが終わると、季節はいよいよ夏に向かいます。
色数を絞りシンプルに着こなすのが今の流れですが、反面、色柄物はトレンド外と思いがちですよね?
そうではなく、色柄物も全然楽しんでください。
でもですね、生地セレクトには「今」なりの法則があります。

こちらは、DRAPERSのトリコチェック。
タッターソール風のチェックが、今のトラッドな気分にハマります。
ピッチが小さいので柄が悪目立ちしないのもイイですね。
今の流れを捉えた色柄の楽しみ方の一案です。

ウール×シルク×ナイロン×リネンの4者混。
適度な打ち込みを持たせたブークレー素材です。
スリップが心配なこの手の素材ですが、こちらはテーラー用に開発された素材なので、その心配は要りません。
一枚仕立てのアンコンにしたら最高に快適ですね。

青シャツ×紺タイ×グレスラといった王道アイテムとのコーディネート。
このくらい普通のアイテムで合わせるのが今の気分ですし、ジャケットの存在感も引き立ちます。
iki web site
Bespoke 関連記事
Bespoke Suit
Bespoke jacket
Bespoke Trousers
Bespoke Shirt


- 関連記事
-
- 至高のジャケット素材。DRAPERS×CARLO BARBERA
- DRAPERSのトリコなチャックはトラッドに着こなすと今風です
- DRAPERSのシャンタンで、紺ジャケにフェミニンな要素をプラスすると新鮮です。
2016/05/07 Sat. 18:49 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
Bespoke Suit / Caccioppoli Jackets

お客様拘りのオーダースーツの御紹介。
今回はCaccioppoli(カチョッポリ)のJacketsでお仕立て頂いたオーダースーツを御紹介します。

ウール70%・シルク15%・リネン15%の3者混のこの素材は、Caccioppoli×Loro Pianaの最強タッグによるもの。
絶妙の混紡率により、ご覧のようなフェード感を表現しています。
本来はジャケット生地なので、スーツ生地にはないファンシーな素材感や色柄が楽しめます。
薄くて軽く、しかも抜群の清涼感を備え、春夏のセットアップスーツとして最適です。

ブラウンは、ネイビー、グレーに次ぐ基本色。
他の2色よりも趣味性の高い色ですが、その分、パーソナリティーを表現できるのが魅力です。
フェード感のあるブラウンなら若々しさを演出でき、洒落た自己表現が可能。
立体感のある胸廻り、ナチュラルな肩など、ナポリの伝統的な服作りを踏襲しつつ、
現代的なシルエットやカーディガンのような軽い仕立てにより、「今」を取り入れています。

袖付けはマニカカミーチャ。
袖山が落ちぬよう、極薄のパッドを入れてあります。
とは言え、マニカカミーチャならではソフトな印象はそのままです。

裏の仕様はアンコン。
軽やかな素材を最大限に活かすには、欠かせないディテールです。

クラシック回帰の今、早い人が注目しているのがベルトレスパンツ。
サイドアジャスター&サスペンダーというクラシックな装いがモダンに映ります。


新しく型紙を導入したワンプリーツ。
従来のワンタックとは違い、ごく浅いタックで腰廻りにゆとりを持たせ、シルエットはノータック同様にスッキリと。
これが、今のワンプリパンツの鉄則です。
ピスポケは左のみ。クラシックなムードが盛り上がりますね。
iki web site
Bespoke 関連記事
Bespoke Suit
Bespoke jacket
Bespoke Trousers
Bespoke Shirt


- 関連記事
-
- Bespoke Suit / DRAPERS Special Collection
- Bespoke Suit / Caccioppoli Jackets
- Bespoke Suit / DRAPERS LOLLI SUGGESTIONS
2016/05/06 Fri. 19:11 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
TIBERIO FERRETTI

3年ぶりに展開したTIBERIO FERRETTIのコットン×レザーのメッシュベルト。
展開カラーは、ブラック×グレーの1色のみ。
ジャケパンなどのドレスにも使えるカラーなので、お陰様でご好評を頂いています。
今となっては、似たデザインが様々なメーカーからリリースされるようになりましたが、元祖はココです。
創造性に溢れたデザインは、メンズベルトに一石を投じたのではないでしょうか?

バックルは全てオリジナルデザインによるものです。
出来合いのバックルを使うメーカーが多い中、デザインから全て考えて開発しています。
唯一無二なベルトとして、僕たちのお店でもファンが多いのも頷けます。
MATERIAL:レザー&コットン
COLOR:ブラック&グレー
SIZE:110・115
PRICE:¥19,000+tax
iki web site
オーダースーツ関連 その他の記事
オーダースーツへの想い
お客様拘りのスーツ
お客様拘りのジャケット
お客様拘りのパンツ


- 関連記事
-
- ALBERT THURSTON / Braces
- TIBERIO FERRETTI
- 2016 Spring & Summer / TIBERIO FERRETTI
2016/05/05 Thu. 21:11 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
Navy Suit Coordinate / 2016 S/S

クラシック&トラッド回帰の今、如何に普通に装うかがキーワードです。
こういったファッションの流れを受け、改めて基本色のネイビーが注目されています。
ビジネスの王道であるネイビースーツは、絶対的な安心感がありますが、
その分、時代性を薫らせるのが難しくもあります。
ともすると、何の変哲もない普通の着こなしになってしまいますが、
そうならない為には幾つかのポイントがあります。
ホームページに、僕たちが考える今を感じるネイビースーツの着こなしをアップしました。
宜しければご覧になって下さい。
下記をクリックして頂くとご覧頂けます。
↓ ↓ ↓
iki web site coordinate
iki web site
オーダースーツ関連 その他の記事
オーダースーツへの想い
お客様拘りのスーツ
お客様拘りのジャケット
お客様拘りのパンツ


- 関連記事
-
- Brown Suit Coordinate / 2016 S/S
- Navy Suit Coordinate / 2016 S/S
- Brown Suit Coordinate
2016/05/04 Wed. 18:31 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
Bespoke Suit / DRAPERS LOLLI SUGGESTIONS

お客様拘りのオーダースーツの御紹介。
今回は、DRAPERS(ドラッパーズ)のLOLLI SUGGESTIONSでお仕立て頂いたオーダースーツを御紹介します。

LOLLI SUGGESTIONSは、1シーズン限定のコレクション。
その分、他のコレクションと比べ、より時代性の強い生地がラインナップされています。
お選び頂いたこの生地は、英国製のツープライ。
混率は、ウール75%・モヘア25%です。
ローリー氏自らセレクトした英国製2プライのこの生地は、モヘアの混率が25%と高めです。
その分、反発力が増し、どっしりした英国生地らしい風合いが表現されています。
クラシック回帰という今のファッションの流れを的確に捉えています。
モヘアの混率が15%前後の薄く滑らかなイタリアンモヘアとは趣を異する魅力があります。

80年代を思わせる英国のヴィンテージテイストが香るこのファブリック。
ピークドラペル、構築的な肩といった、クラシックなディテールと相性抜群です。
緩やかに弧を描きグラマラスなフォルムを演出するラペル、薄めの肩パッドを用いほのかにコンケーブさせた肩、
クラシックといっても決して懐古趣味ではなく、こういった現代的なアレンジが加わっています。

袖口はターンナップカフ。
スーツの個性を引き立てる魅力的なディテールです。
ヴィンテージライクな生地との相性も抜群です。

乾いたようなドライな生地感と相反するぬめりが特徴のダンスフォードのライニング。
素材感を対比させることで、双方が引き立ちます。
iki web site
オーダースーツ関連 その他の記事
オーダースーツへの想い
お客様拘りのスーツ
お客様拘りのジャケット
お客様拘りのパンツ


- 関連記事
-
- Bespoke Suit / Caccioppoli Jackets
- Bespoke Suit / DRAPERS LOLLI SUGGESTIONS
- Bespoke Suit / DRAPERS LOLLI SUGGESTIONS
2016/05/02 Mon. 22:11 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
British Shoes

トラッド回帰の今、足元にも変化が見られます。
ご覧のような英国靴が、今の気分です。
華奢な印象のイタリア靴ではなく、ストームを1周巻いた無骨な足元がトラッドな装いには合います。
粋でも、この春夏からTricker'sのシューズを展開し、ご好評を頂いています。
この傾向は、次シーズン2016秋冬には、一層顕著に表れてきそうです。
英国靴に是非ご注目を!
iki web site
オーダースーツ関連 その他の記事
オーダースーツへの想い
お客様拘りのスーツ
お客様拘りのジャケット
お客様拘りのパンツ


- 関連記事
-
- Glen check Suit
- British Shoes
- Cotton Suit
2016/05/01 Sun. 19:00 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
| h o m e |