知識と技術の向上
この前の定休日にジャケットのパターン講義を受けてきました。
自分で作成した型紙を師匠にチェックしてもらい、ひとつひとう改善点をつぶしていきます。
粋のお客様には本物をお届けしたいという想いがあり、
数年前に大ベテランのテーラーさんに弟子入りさせてもらいました。
以来、一からビスポークの服作りを勉強し、
パンツ、ベスト、ジャケット、コート、全ての型紙をひと通り習得しました。
僕はスーツ職人ではないので、自分で服を縫うことはありません。
だから、型紙や服作りは知らなくてもいいという事ではなく、むしろその逆です。
自分で縫わないからこそ、型紙や洋服作りの知識は必要だと考えています。
高級なパターンオーダーになればなるほど、ビスポークに近い服作りが可能です。
より細かな補正や修正が可能な為、型紙を理解することはとっても重要です。
それが分かっていないと、的確な補正は出来ません。
ファクトリーの技術力を最大限に活かす為にも、知識と技術の修練は大切だと思います。
僕はこの仕事が大好きです。
だからこそ、ノリでこの仕事をしたくありません。
やるからには、最高最上を追求し、お客様にお届けしたいと思っています。
それが、スーツ屋としての僕の覚悟です。
Store Hours : 11:00~19:00
予約は必須ではありませんが、ご予約のお客様優先とさせて頂きます。


2018/09/02 Sun. 19:01 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
ベストのハラグセ

ハラグセとは、お腹の出っ張りに合わせ、洋服に膨らみを出す作業。
定休日を利用し、師匠の工房にお邪魔して、ベストのハラグセについて研究してきました。
腹の膨らみを出す為、パターン上では脇を切り開きます。
写真で切り開いてる箇所です。

脇を切り開いた分、前の裾あたりで畳みます。
そうすると写真のように膨らみが生まれます。
同時に、前裾近辺を畳んでいるので、ベストの前裾が体に沿います。
恰幅がイイ人がベストを着ると、前裾が引っ張られて浮いてしまいますが、ハラグセを入れるとそれが落ち着きます。
Store Hours : 11:00~19:00
予約は必須ではありませんが、ご予約のお客様優先とさせて頂きます。


2018/04/25 Wed. 18:21 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
ジャケットのハラグセ

昨日は定休日を利用し、師匠の工房に出向いて型紙操作の勉強をしてきました。
これは、ジャケットのハラグセという作業です。
お腹が前に出た体型の人の場合、ジャケットの前が突っ張って引かれますよね?
それを型紙操作によって、腹部に膨らみ(高さ)を出す工程です。
ただ、寸法を大きくするだけでは、キレイなシルエットにはなりません。
こうした工程を経るからこそ、オーダーならではのシルエットが形成されます。
Store Hours : 11:00~19:00
予約は必須ではありませんが、ご予約のお客様優先とさせて頂きます。


2018/04/04 Wed. 19:01 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
選択と集中

選択と集中。
僕のような小さなお店のオーナーには、特に必要な考え方なのかもしれません。
ひとつの事に集中して、不要なものは捨てる。
よく聞く言葉ですが、実際に実行するとなると相当な勇気がいりますよね?
粋で言うなら、オーダー専門店に特化すること。
以前は既製品の品揃えをしていましたし、PITTI訪問の為、イタリア出張にも出向いていました。
でも、そういう事を思い切って全部やめました。
イタリア出張は決して無駄ではありません。
でも、限られた時間・お金をどうやって有効に使うかを考えた時、優先順位が違うと思ったんです。
オーダー専門店として一番大切なのは知識と技術。
これを磨くことに力を注ぐべきだと思い、数年前にベテランの職人さんに弟子入りしました。
定休日に職人さんの元に出向き、いちから服作りを勉強し直しています。
僕は不器用なので、一度にいろんなことが出来ないんです。
だから、先ずはここに集中して誰にも負けない力を付けたいと思います。
それが出来たら、久々にイタリアに行きたいなぁ~ 笑
Store Hours : 11:00~19:00
予約は必須ではありませんが、ご予約のお客様優先とさせて頂きます。
iki web site
Bespoke 関連記事
Bespoke Suit
Bespoke jacket
Bespoke Trousers
Bespoke Shirt


2017/09/02 Sat. 19:20 |
trackback: -- |
comment: --
| edit
オーダーに求められるもの

今日は、ほぼ一日中、補正との格闘でした。
オーダーに求められるものとは何かを改めて考えることが出来た日でした。
既製品がこれだけ世の中にあるのに、わざわざオーダーで作る理由は何だろう?
選べる生地のバリエーションが圧倒的に多いのも魅力ですが、
粋でオーダーして下さるお客様は着心地、サイズ感、フィット感を大切にされています。
そこで僕がやるべきこと、目指すべきことは完璧な補正です。
今までも拘ってきましたが、まだまだオーダーは奥が深い。
もっともっと知識を深め、より一層、質の向上に繋げていきたいと思います。
テーラーとしての本質を大切にして、もっともっと強い拘りを持って仕事をしたいと改めて感じました。
Store Hours : 11:00~19:00
予約は必須ではありませんが、ご予約のお客様優先とさせて頂きます。
iki web site
Bespoke 関連記事
Bespoke Suit
Bespoke jacket
Bespoke Trousers
Bespoke Shirt


2017/04/19 Wed. 20:07 |
trackback: -- |
comment: --
| edit